こんにちは、ほしみみです。
私は海外旅行が大好きで、今まで25か国40回以上海外に行っています。
2019年11月にロイヤルカリビアン社のクルーズ「シンフォニー・オブ・ザ・シーズ」でカリブ海クルージングをしてきました。
旅行費用を抑えるために、今回の旅行をすべて自己手配した結果…
大手旅行会社のツアーよりも3割以上(約30万円)費用を抑えることができました^^
ロイヤルカリビアン社のクルーズの予約方法と、注意点をお伝えします。
タップできる目次
クルーズは自己手配が安い!3割以上の節約に
まずはじめに、大手旅行会社HISを通して、ロイヤルカリビアン社の船でカリブ海クルーズをする場合の値段を見てみましょう。
11月15日出発でスーペリアバルコニーのお部屋を選ぶ場合、1人当たりの旅費は一見338,000円だけのように見えます。

しかし、実はその下のピンクの枠で囲われた料金が、388,000円とは別にかかるのです。
このピンクの枠だけで、なんと約10万円!
その結果、1人48万円前後、2人で96万円前後かかってしまうのです。
一方、同じ内容を自己手配すると、2人でたったの60万円!!
ロイヤルカリビアンのクルージング旅行は、自己手配をすると、非常に旅費を抑えることができるのです。
スーペリアバルコニーに宿泊する2人分の旅費60万円の内訳は以下です。
- クルーズ代(2,716USD)
- クルーズに関する諸税(241.7USD)
- クルーズの前払いチップ(203USD)
- 日本から寄港地までの往復航空券(158,000円)
- 空港使用料など諸税&燃油サーチャージ(50,860円)
- 寄港地でクルーズ前後に各1泊する宿泊代(約4万円)
- 空港から港までの往復タクシー代(約1万円)
※1ドル108円で計算
HISの約96万円のツアーに含まれるものすべてを、たったの60万円で手配できるのです!
ここからは、クルーズ船の予約手順詳細と、出港地までの飛行機の取り方をご紹介します。
ロイヤルカリビアン予約手順詳細1(プラン&日程)
まずは、クルーズ船の予約手順を詳しくお伝えします。
ロイヤルカリビアンは日本語のページがあるので、手間はかかりますが簡単に予約ができます。
ロイヤルカリビアン社日本語HPに行く

まずはロイヤルカリビアンの日本語ページに行きます。
そして、左下の検索フォームに、自分が希望するエリアや出航地、出航月、船名などを選び検索します。
検索結果からプランを選ぶ

例として、船名「シンフォニー・オブ・ザ・シーズ」を選択して検索したころ、17件のプランが見つかりました。
この中から、出航地や出発日、寄港地等を見て、自分が行きたいプランを決めます。
各船の詳細紹介はこちらに掲載されています。
各寄港地の簡単な説明はこちらに掲載されています。
現地での案内などはすべて英語になります。
英語に不安がある方は、日本語コーディネーターが乗船している船を選ぶことをお勧めします。
↓ 「日本語コーディネーター乗船日で絞り込み」にチェック ↓

日程決定&詳細確認

プランが決まったら、希望の日程を選びます。
同じプランでも、日程により金額が大きく変わることがあるので、日程に自由が利く場合はいろいろ見てみるのがオススメです。
出航地や寄港地のシーズンなどによってもお値段が変わってきます。
希望の日程を選んだら、「クルーズ詳細はこちら」を押し、クルーズの詳細を確認しましょう。

クルーズ詳細を確認し、納得したら「空室状況・予約はこちら」を押します。

ロイヤルカリビアン予約手順詳細2(人数&部屋)
プランと日程が決定したので、次は人数や部屋を選んでいきます。
1室あたりの人数を決定

1室あたりの人数を選びます。
55歳以上の方がいる場合は、左の方の「55歳以上の方がいます」にチェックを入れます。
右側の「クラウン・アンカー会員番号入力」というのは、「乗船日数などに応じて得られるポイントクラブ会員」みたいなもので、ロイヤルカリビアンの船に初めて乗る方は関係ないので、飛ばして大丈夫です。
部屋のクラスを決定

次にお部屋のクラスを選びます。
部屋の詳細はこちらに掲載されています。
ざっくり各のお部屋紹介をすると以下です。
- 内側客室:窓がない内側のお部屋
- 海側客室:海側で窓はあるが、窓を開けることはできないお部屋
- バルコニー客室:窓が開けられて、バルコニーに出ることができるお部屋
- スイート客室は:とにかくすごく良いお部屋
船内にはたくさんのエンターテイメント施設があるため、「部屋は寝るだけ!」と割り切って、安い内側客室を選ぶのもいいと思います。
部屋の概要を決定

部屋のクラスが決まれば、部屋の概要の決定を行います。
先ほど部屋のクラスを決めましたが、例えば「バルコニー客室」を選んだとしましょう。
この「バルコニー客室」の中でも、また様々なバルコニー客室があります。
各部屋の詳細はこちらに掲載されています。
そのなかで「スーペリアバルコニー」という、海側バルコニー付きのお部屋を選ぶとしましょう。
すると、上の写真のように、まだ空きがあるお部屋がある場所はお値段が表示されます。
例として上から2番目を選んでみると、以下のように費用詳細が表示されます。

「Spring Into Saves」と「BOGO50」が選べるようになっていますが、これらは割引の名称であり、とにかく安い方を選べば問題ありません。
客室合計金額には、「政府関連諸税及び港湾使用料」や「船内チップ」が含まれており、これらは避けては通れないもので、従うほかはありません。
お値段に納得したら、「客室選択へ」を押しましょう。
部屋の詳細位置を決定

この客室選択が非常に悩むポイントです。
クルーズは前の方が揺れやすいことから、いいお部屋と言われるのはクルーズ後方のお部屋です。
しかし、シンフォニー・オブ・ザ・シーズのような大きな船の場合は、あまり後方の部屋を選んでしまうと、クルーズ前方の施設に行くのに片道300mほど歩くことになってしまいます。
そのため、中央付近がオススメです。
部屋のフロアは、高いフロアを選ぶと遠くの景色まできれいに見え、低いフロアを選ぶと海に泳ぐイルカなどを近くで見れることもあるそうです。
フロアの位置は好みにもよりますが、一般的には高いフロアの方が人気です。
ちなみに、13Fは縁起が悪いとされるため、存在していません。
また、部屋の上下のフロアにエンターテイメント施設やボイラー室があると、少し音がすることもあるそうです。
部屋の上下に何があるかは、各船の「デッキプラン」と呼ばれるものを見るとわかります。
デッキプランは、こちらから乗船予定の船を選ぶと見ることができます。

ロイヤルカリビアン予約手順詳細3(食事&お支払い)
決めることが多くて、少し疲れますよね。汗
でも、あともう少しです。頑張りましょう!
個人情報入力

初めてロイヤルカリビアンでクルーズを申し込む方は、上の「初めての方は参加者情報入力へ進む」を押します。

指示通りに個人情報を入力していきます。
ここは、特に難しいことはありません。
ダイニングを選択

これが最後の難関、「ダイニング選択」です。
ダイニングの時間は17:30か20:00を選ぶことができます。
時間を選んでおくと、レストランに並ぶことなく、時間になれば席に着くことができます。
「時間指定なし」を選んだ場合は、レストランがオープンしている時間なら自由に入ることができますが、列に並ばなければならないこともあります。
時間を選ぶときは、クルーズのタイムスケジュールを参考にするといいでしょう。
クルーズのタイムスケジュールというのは、予約の初めの方で見た、クルーズの詳細です。
こちらのページから検索すると、すぐに見つけられると思います。

寄港地を17:00等の時間に出港することが多い場合は17:30の夕食を、寄港地を夜遅く出港することが多い場合は20:00の夕食を選択しておくのがいいでしょう。
予約情報確認

ここまで来たら、あとは簡単です!
今まで入力したものが出てくるので、間違いがないか確認してください。
キャンセル規定なども書かれているので、きっちり把握しておきましょう。
カード情報入力

最後にお支払い情報を入力したら、これで予約完了です!
ロイヤルカリビアンからメールが来るので、確認しましょう^^

このあとは、希望に応じて、船の中での追加オプションなどを予約することが可能になります。
船の中でwifiを使ったり、良いレストランを予約したり、寄港地でツアーに参加したりするなどのオプションがあります。
船の中では基本的な食事や飲み物はついているので、オプションを付けなくても楽しむことはできますよ^^
何かわからないことがあれば、こちらのQ&Aページに詳しく説明があるので、のぞいてみてください。
航空券と出航地の宿を手配
クルーズの手配ができたら、あとは出港地までの往復航空券を購入したらOKです。
出港地の観光もしたい場合は、出港地でのホテル予約もしておきましょう。
私がオススメの航空券取得方法と、ホテル予約方法をお伝えします。
航空券の予約方法
航空券は、スカイスキャナーがオススメです。
スカイスキャナーは、各社の航空券価格を比較してくれるサイトで、ここで買うととってもお得に購入できます。
安心してください、航空券の手配もすべて日本語でできます!
現地宿泊ホテルの予約方法
海外ホテルは、Booking.comやHotels.comで取るのがオススメです。
Booking.comやHotels.comなどのホテル予約サイトも、もちろん日本語なので心配ございません。

クルーズのオプションは英語サイトを使用することになりますが、こちらに日本人向けに丁寧に説明があるので安心してください。
ロイヤルカリビアンでクルーズ旅行を楽しもう!
↑↑↑シンフォニーオブザシーズの内部を動画にまとめたので是非ご覧ください。
2019年11月末から7泊8日間、ロイヤルカリビアン社のシンフォニーオブザシーズで東カリブ海を旅してきたのですが、本当に充実した楽しい旅でした。
これからクルーズ旅行に行く方、是非楽しんできてくださいね^^
私のクルーズ旅行記は下記をご覧ください。
クルーズ旅行記
クルーズ寄港地観光ブログ
- 【超楽しかった】セントマーチンのマホビーチで爆風体験!行き方・観光旅行情報
- 【パーフェクトデイアットココケイ】旅行レポ!クルーズ寄港地観光ブログ
- 【プエルトリコのサンファン】クルーズ寄港地観光レポ!衝撃のバナナ料理
頑張りましょう!