こんにちは、25か国40回以上海外旅行に行っている、ほしみみです。
2018年11月16日~26日にタイ旅行をしました。
2018年11月22日はコムローイでした。チェンマイ市内ではコムローイ祭りの2日くらい前から街にランタンを飾りはじめ、お祭りモードが始まります。
そして当日は市内にもたくさんの灯篭が飛びます!!
コムローイ祭り前日や当日のチェンマイ市内の様子をお伝えします。
コムローイ祭りのスケジュール
2018年のチェンマイでのコムローイ祭りのプログラム詳細はこちらをご覧ください。
灯篭上げをするのは11月22日ですが、チェンマイでのコムローイ祭りの期間は11月20日~23日です。
11月20日はオープニングセレモニーがあり、11月21日~22日はミスイーペンコンテストが開催されたりします。
コムローイ前日・前々日のチェンマイ市内の様子
コムローイ祭りの前の11月20日・21日から、街の中はもうお祭りモードです。
ターペー門前にはたくさんのコムローイのランタンが飾られます。

そしてターペー門前でミスイーペンコンテストも行われました。



3人の王像前の広場も、たくさんのランタンやロウソクがともされ盛り上がります。



お堀の周りにも、ランタンとロウソクが飾られ、非常に幻想的な景色になります。

街のいたるところにコムローイのランタンが飾られ、非常にきれいです。


コムローイ当日のチェンマイ市内の様子
コムローイ当日のチェンマイは、ピン側付近で灯篭上げを自由にできます。

灯篭は街中で1個50バーツ程度で買うことができます。

私の写真技術が足りず申し訳ないのですが、後ろにぽつぽつ光って飛んでいるものはすべて灯篭です。


街中に数千はあるのではないかというくらい多くの灯篭が飛び、写真では伝わらないのですが、実物を見ると本当に感動します。
また、ピン川で灯篭流しをしたり爆竹を鳴らしたり、花火を楽しむ人もいます。



ピン側のほとりで学生団体(?)みたいな人が踊っていたり、たくさんの夜店が出たりと、まちはお祭り騒ぎです。


ピン側付近で灯篭上げする人々の動画を撮ったので、こちらもご覧ください。
コムローイ当日のチェンマイ市内は非常に盛り上がり、灯篭上げも灯篭流しもでき、灯篭上げイベントに参加しなくても十分に楽しむことができます。
コムローイの日は是非一度チェンマイに行ってみてはいかがですか?
コムローイは毎年陰暦12月の満月の日に行われます。年に1度しかございません。
2019年はいつになるかな?
みなさんタイ旅行楽しんできてくださいね^^
あわせて読みたい